Wリーグオールスター 2021-2022 in 代々木
対戦カード | Team原宿 vs Team渋谷 |
---|---|
会場 | 東京都渋谷区 国立代々木第2体育館 |
開催日時 | 2022年5月5日(木・祝) |
TEAM | 1st | 2nd | 3rd | 4th | OT | TOT |
---|---|---|---|---|---|---|
Team原宿 | 20 | 13 | 25 | 23 | 11 | 92 |
Team渋谷 | 24 | 19 | 15 | 23 | 5 | 86 |
GAMEレポート
試合は第1クォーターで「渋谷」が24-20とリードすると、第2クォーターもその差を広げ、43-33と「原宿」に10差をつけて前半を終了。後半は「本気のバスケを観てもらいたい」(原宿キャプテン:馬瓜エブリン)と意気込んでいた「原宿」が一気に挽回。
同点(58-58)で迎えた第4クォーターは両チームとも意地を見せて一進一退の攻防が続いた。残り40秒、三好選手の3ポイントで81-75とリードした「原宿」ですが、すぐに篠崎選手が3ポイント入れ返して81-78と追いすがる「渋谷」。本橋選手がフリースロー1本を決めて81-79。残り0.01を切ったところで渡嘉敷選手がシュートを沈め、81-81として延長戦へ。
その最後のところで、同時にコートに立ったのは今シーズンでの引退を発表している三好選手と篠崎選手。三好選手が「本気でマッチアップしよう」と誘えば、それに応えた篠崎選手。2人の心に残るマッチアップは、会場に集まったファンやTV、インターネット配信で視聴したファンの心にも深く刻まれた名シーンになった。結果は92-86で「原宿」が勝利し、MVPに三好選手、MIPに篠崎選手が選ばれた。
タイムアウトや少しの合間を見計らっては、選手たちがアイデアを出し合った、恒例の爆笑シーンもたくさん仕込まれ、楽しさも倍増の2日間。最後は高田選手、馬瓜エブリン選手が会場のファンと一緒に「行こうよ! Wリーグ」の掛け声とWマークで締めくくりました。馬瓜選手がコート上でアピールした通り、〝Wリーグの進化は止まりません〟を実感するオールターゲームになりました。
■高田 真希選手(Team 渋谷キャプテン)
純粋に私たちもすごく楽しかったです。チケットが完売して満員のファンが集まってくださり、素晴らしい会場、素晴らしい雰囲気があった中でプレーができたからこそ、こういう試合になったと思います。一番は、お客様が一緒にこの雰囲気を作ってくれたお陰だと思っています。
普段はリーグ戦でしか見られない選手の個性を引き出してあげたい、こんな面白い選手がいるんだって知ってもらいたいと思って臨みました。それがまた新しい形を生み出すんじゃないかと思うのでまずは自分たちが楽しむこと、出ている選手たちはもっともっと女子バスケットを盛り上げたいと思っているので、みんながそういう気持ちで取り組めるようにサポートしたいと思っていました。
五輪からの盛り上がりについては、オールスターでもチケットが完売することはなかったのですごく変化を感じていますし、メディアの数も変化していると思います。これをつなげていく、大きくしていくためには、今日もそうですが、さらに試合で結果を求められると思います。代表の試合やリーグ戦もそうですけど、しっかり勝つ姿を見せて行きたいと思います。
■馬瓜エブリン(Team 原宿キャプテン)
私たちは本気でバスケットをしているところを観てもらおうということで臨みました。面白さでは負けてしまったかも知れませんけど、お客様が一番観たいところ(本気のバスケット)かなと思って原点に返りました。本気のバスケで伝えたかったのは、選手たちがバチバチ体をぶつけ合ったり、スピードで競い合ったりするのが一番面白いだろうなと思ったからです。
多くのファンに来ていただけたのは、オリンピック効果と言われますけど、リーグも面白い試合をしているので、もっとファンが根づいて欲しいなと改めて思いました。こうやってみなさんから注目していただくことは、みんなも素晴らしい経験だと思います。メディアのみなさんの前で話す機会も増え、選手たちも成長できる機会が増えていると思います、ありがとうございます。
私たちは苦しいことも楽しいこともたくさんありましたけど、大勢のファンの前でバスケットができる、大好きなバスケットができるのはすごく幸せなこと。子どもたちもどんどんいろいろなことにチャレンジして欲しいと思います。ガンバレ!
MVP
MVP 三好 南穂(トヨタ自動車)
MVPはみんながシュートを打っていいよ、ってボールを回してくれたお陰で、本当に申し訳ない気持ちです。今日はみなさんに楽しんでもらえるようなバスケをしたいと、両チームとも臨んでいましたし、後半は本気で戦って面白くなったんじゃないかなと思います。
やっぱり3ポイントで戦って来たところがあるので、最後はみなさんに3ポイントを観ていただきたいという気持ちで、たくさん打とうと思って試合に入りました。出来は……100点です。今できることをやれたかなと思います。
自分が楽しむ姿を見せて、みなさんにも楽しんでいただきたいという気持ちがありました。その面では100%、楽しむことができたオールスターなので、完璧にできたかなと思います。
篠崎選手との1on1は私から提案しました。オーバータイムになって、同じタイミングでコートに入ったので、フリースローの間に「本気でマッチアップやろう」って言いました。2人でああいうプレーができ、胸が熱くなりました。
満員のファンの前でプレーできたことに感謝していますし、今できることをやり切ったので、悔いなく楽しかったなと思っています。最高のバスケットボール人生でした。
ファイナルよりも、今日で最後なんだ、もうシューティングのしなくなるんだ、って寂しい気持ちもあり、最後のシュートを決めて嬉しさもありながら、一つひとつ時間が過ぎて行くにつれて寂しさを感じました。
MIP
MIP 篠崎 澪(富士通)
引退発表をしてから、最後の機会だからと観に来てくださったファンの方もいると思います。最後は楽しく、自分らしいプレーをしようと思っていましたが、それがしっかりとできて、コートで楽しく自分らしくプレーできたなと思います。
今日、会場に入った時に名前入りのタオルや応援ボードをたくさん掲げて下さっていて、改めてたくさんのファンのみなさんに応援されていたんだなと思いました。最後のインタビューでは感情が揺さぶられたというか、涙が出てしまいました。
バスケットをする上で大事にしてきたのは、自分がバスケを楽しむことと、観てくださっているみなさんに感動や勇気、元気だったりを届けられるようにと思ってプレーしてきました。
今日は最後に三好選手と1on1、最後に本気でマッチアップできたのは私の思い出になりますし、本当に楽しかったです。
フォトギャラリー
投票結果発表
東地区
PLAYER
ポイント10 | G 町田 瑠唯 | 9,923 | ||
富士通 7 年連続 7 回目 全体最多得票、CAP |
||||
11 | GF 篠崎 澪 | 7,143 | ||
富士通 7 年連続 7 回目の選出 |
||||
52 | SF 宮澤 夕貴 | 5,720 | ||
富士通 7年連続7回目 |
||||
4位 | 7 | SG 林 咲希 | 4,383 | |
ENEOS 初 |
||||
5位 | 32 | PG 宮崎 早織 | 3,955 | |
ENEOS 4年連続4回目 |
西地区
PLAYER
ポイント8 | C 高田 真希 | 6,995 | ||
デンソー 7 年連続 7 回目 WEST 最多得票、CAP |
||||
88 | SF 赤穂 ひまわり | 6,888 | ||
デンソー 4年連続4回目 |
||||
8 | SG 東藤 なな子 | 5,834 | ||
トヨタ紡織 3年連続3回目 |
||||
4位 | 12 | SG 三好 南穂 | 5,160 | |
トヨタ自動車 6年連続6回目 |
||||
5位 | 0 | PF 馬瓜 エブリン | 5,008 | |
トヨタ自動車 7年連続7回目 |
ファン投票の結果によって、東西各5名ずつを選出。リーグ推薦により各9名、Twitter投票により各1名が「Wリーグオールスター 2021-2022 in 代々木」に出場いたします。
Team 原宿
ファン投票
-
#10 町田 瑠唯 PG 不参加富士通 レッドウェーブ
-
#8 東藤 なな子SGトヨタ紡織サンシャインラビッツ
2 年連続2 回目の出場
ファン投票、たくさんの投票ありがとうございました! ファンの皆さんに楽しんでいただけるよう、私自身も全力で楽しみたいと思います! 色んなチームの方と同じユニフォームを着て試合できるのがとても楽しみです! 普段コートでは見られないような表情やプレーをぜひ楽しんでください!
選手紹介ページへ -
#52 宮澤 夕貴SF富士通 レッドウェーブ
6 年連続6 回目の出場
いつも応援ありがとうございます! 今シーズンは自分の中で変化の年でもあり、日々新しいことばかりです。オールスターでは初心に戻り、バスケットというスポーツを、普段は一緒にプレーしない仲間と心から楽しみたいと思います! いつもとは違う笑いありのパフォーマンスを見て、楽しんでいただけたら嬉しいです! 3Pシュート決めます!
選手紹介ページへ -
#12三好 南穂SGトヨタ自動車 アンテロープス
5 年連続5 回目の出場
たくさんの投票ありがとうございました! こうしてまた、今シーズンもオールスターに出場できること、嬉しく思います。皆さんからいただいたチャンスを全力で楽しんできます! そして、普段はなかなかお見せすることができないような私たちの姿も、皆さんに見てもらえるチャンスだと思っています。一緒に最高の時間を作りましょう!
選手紹介ページへ -
#0 馬瓜 エブリンPF キャプテントヨタ自動車 アンテロープス
6 年連続6 回目の出場、’18-‘19 オールスターMVP
7回目の選出ということで大変ありがたい思いです! 昨年は、皆さんの前でオールスターで楽しでいる姿を見せられず寂しかったので、今年は去年の分も2倍にしてはっちゃけたいと思います。そして、今年のブロンコビリーオールスターMVPはワシだ!!! ぜひお楽しみにーーー!
選手紹介ページへ
リーグ推薦
Twitter投票
スタッフ
-
内海 知秀
ヘッドコーチ日立ハイテク クーガーズコロナ禍の社会の中でこのような大会が開催されることに感謝いたします。Wリーグ戦での顔とはまた違った選手のパフォーマンスをお見せし皆さんに楽しんでいただきたいと思っています。Wリーグの顔として日本の女子バスケット界を支えている彼女たちへ温かいご声援をよろしくお願いいたします。
-
阿部 真弓
アシスタントコーチシャンソン化粧品 シャンソンVマジック
Team 渋谷
ファン投票
-
#8髙田 真希C キャプテンデンソー アイリス
6 年連続6 回目の出場、WEST 最多得票、CAP
たくさんのご投票ありがとうございました。選出していただき大変嬉しく思います。今年度のオールスターは例年とは違う状況での開催になるかと思います。観てくださる方々に元気や勇気、笑顔を届けられたらいいなと思います。楽しみにしててください。
選手紹介ページへ -
#11篠崎 澪SG富士通 レッドウェーブ
6 年連続6 回目の出場
今年もたくさん投票していただきありがとうございました。2年ぶりのオールスターなのでとてもワクワクしていますし、普段対戦している選手たちと同じチームでプレーすることがとても楽しみです。また、3x3にも出場させていただき、オリンピックまで長い期間を一緒に頑張ってきた仲間とまた集まって試合できるのがとても嬉しいです。皆さん一緒にオールスターを楽しみましょう!
選手紹介ページへ -
#88赤穂 ひまわりSFデンソー アイリス
3 年連続3 回目の出場
たくさんのご投票ありがとうございました! 投票していただいた皆さんのおかげで出場することができ、とても嬉しいです! 昨年は開催することができなかったので、今年は2年分楽しみたいと思います! 一緒に楽しみましょう!
選手紹介ページへ -
#7林 咲希SG不参加ENEOSサンフラワーズ
初出場
たくさんのご投票ありがとうございます! オールスターは初選出なのでとても嬉しいです! オールスターでもリーグ同様にたくさんの3Pを決められるように頑張ります! また普段とは違う新たな一面を見せられるかと思いますので、多くの方に見ていただけると嬉しいです! ぜひ会場でお会いしましょう!
選手紹介ページへ -
#32宮崎 早織PGENEOSサンフラワーズ
3 年連続3 回目の出場
ファンの皆さんに選んでいただきとても嬉しく思います! たくさん投票していただきありがとうございます! ファンの皆さんのおかげでオールスターの舞台に立てていると思うので今年もしっかりと爪痕を残せるように頑張ります! 会場でお待ちしています!
選手紹介ページへ
リーグ推薦
Twitter投票
スタッフ
-
鵜澤 潤
ヘッドコーチシャンソン化粧品 シャンソンVマジック/アシスタントコーチこの度、オールスター本戦(李 玉慈ヘッドコーチに代わり指揮)、フレッシュオールスターのヘッドコーチに任命していただきました。コロナ禍の中このようなイベントに参加できることを大変嬉しく思います。ルーキーイヤーの選手たちは、この先日本を背負っていく選手ばかりです。彼女たちの華麗なプレーやパフォーマンスをぜひとも楽しみにしていてください。
-
田中 真樹
アシスタントコーチアイシン ウィングスフレッシュオールスターのヘッドコーチ・本戦のアシスタントコーチを務めさせていただくことになり、大変光栄に思います。またこのような素晴らしい環境でバスケットができることを幸せに思います。日頃から応援してくださるファンの皆さんにも楽しんでいただけるよう、精一杯サポートに徹したいと思います。そして、やるからにはEAST・原宿に勝ちたいと思います。
ファン投票選手のチーム分けは、EAST・WESTで最多得票数を獲得した町田瑠唯選手と髙田真希選手によるドラフト会議の結果決定いたしました。
「スキルズチャレンジ」と「3ポイントコンテスト」にWリーグの選手たち9名ずつがチャレンジ。結果は「スキルズチャレンジ」では本川紗奈生選手(デンソー)が4度目の優勝。「3ポイントコンテスト」は宮澤夕貴選手(富士通)と山本麻衣選手(トヨタ自動車)同点となり、決勝を行った結果、山本麻衣選手が初優勝を果たした。
リーグ屈指のボールハンドラーたちが、両手ドリブル、パス、3Pシュート、バウンズパス、ジグザクドリブルからのシュートでコートを1周し、タイムを競う「スキルズチャレンジ」パス、3Pシュートで手こずる選手が続出することに…
オンザコート presents
スキルズチャレンジ[結果]
優勝 本川 紗奈生(デンソー)
「2年ぶり(スキルズチャレンジ)でしたけど、スキルのある選手ばかりだったので、自分が1位になれて嬉しいです。自分の持ち味はスピードだと思っているので、そこを大勢のみなさんが観ている前で、1位を決められて良かったなと思います。
上手くなるには努力するとか、チャレンジすることが大切なので、スピードがないと思っている子どもたちも、諦めないで練習を続けて欲しいと思います」
1 | 本川 紗奈生(デンソー) | 29.48秒 |
2 | 本橋 菜子(東京羽田) | 29.56秒 |
3 | 馬瓜 エブリン(トヨタ自動車) | 33.90秒 |
4 | 平末 明日香(トヨタ紡織) | 34.06秒 |
5 | 東藤 なな子(トヨタ紡織) | 41.95秒 |
6 | 宮崎 早織(ENEOS) | 52.67秒 |
7 | 篠崎 澪(富士通) | 59.08秒 |
8 | 小池 遥(シャンソン) | 1分9.77秒 |
9 | 永田 萌絵(トヨタ自動車) | 1分20.99秒 |
出場選手
|
|
|
||||||
|
|
|
||||||
|
|
|
女子バスケの醍醐味の1つが正確で距離の長い3Pシュート。大事な場面で放たれる3Pシュートが勝敗を分けることもしばしばです。そんな3Pシュートの名手たちが登場し、1分間で5カ所から、計25本の3Pシュートを打ってポイント数を競います(通常のボールは1点、カラーボールは2点で5投分好きなところに配置できる)。
モルテン presents
3Pコンテスト[結果]
優勝 山本 麻衣(トヨタ自動車)
「1回目は緊張しましたが、2回できたのでプレッシャーはそれほどなかったです。自分の武器が(3ポイントだと)明確になったし、得点力というところでこの優勝はすごく嬉しく思います。多くのファンが来てくださり、反応があるというのはすごく嬉しいですし、ありがたいことだと感じています。
自分は、中学生の頃は公式戦で1本も3ポイントを決めたことがないくらい苦手で、嫌いだったんですけど、練習すれば誰でもシュート力がつくと思うので、(バスケットを頑張っている子どもたちには)継続して練習して欲しいなと思います」
[優勝決定戦]
1 | 山本 麻衣(トヨタ自動車) | 15点 |
2 | 宮澤 夕貴(富士通) | 10点 |
[本 戦]
1 | 山本 麻衣(トヨタ自動車) | 12点 |
1 | 宮澤 夕貴(富士通) | 12点 |
3 | 奥山 理々嘉(ENEOS) | 11点 |
3 | 赤穂 ひまわり(デンソー) | 11点 |
5 | オコエ 桃仁花(富士通) | 10点 |
6 | 三好 南穂(トヨタ自動車) | 9点 |
7 | 北村 悠貴(日立ハイテク) | 8点 |
7 | 吉田 舞衣(シャンソン) | 8点 |
9 | 長岡 萌映子(トヨタ自動車) | 5点 |
出場選手
|
|
|
||||||
|
|
|
||||||
|
|
|
コンテスト歴代優勝者
シーズン | 3ポイント | スキルズチャレンジ |
---|---|---|
2015-16 | 山本 千夏(富士通) | 本川 紗奈生(シャンソン/現デンソー) |
2016-17 | 山本 千夏(富士通) | 本川 紗奈生(シャンソン/現デンソー) |
2017-18 | 山本 千夏(富士通) | 本川 紗奈生(シャンソン/現デンソー) |
2018-19 | 高田 汐織(富士通) | 宮崎 早織(ENEOS) |
2019-20 | 三好 南穂(トヨタ自動車) | 安間 志織(トヨタ自動車) |
2021-22 | 山本 麻衣(トヨタ自動車) | 本川 紗奈生(デンソー) |
※2020-21シーズンは中止
~このまま終われない~ 第21回 & 第22回Wリーグ引退選手による“LAST G AME” 試合結果
出場選手は、第21回 & 第22回Wリーグをもって引退した選手有志です。
新型コロナウイルスの影響により、最後のシーズンを途中終了せざるを得なかった第21回 Wリーグ引退選手たち、そしてコロナ禍を駆け抜けた昨年第22回の引退選手たちによる「現役生活最後のプレー」が、代々木第2のコートで実現しました。
対戦カード | Team 原宿OG vs. Team 渋谷OG |
---|---|
会場 | 国立代々木競技場第2体育館 |
開催日時 | 2022年5月4日 |
TEAM | 1Q | 2Q | TOT |
---|---|---|---|
Team 原宿OG | 10 | 19 | 29 |
Team 渋谷OG | 12 | 21 | 33 |
GAMEレポート
高田真希選手の発案により、第21回、第22回大会で引退した選手たちのOG戦「~このままでは終われない~ “LAST GAME”」も開催。この一戦のために集結したOGたちは、代々木第二体育館という晴れ舞台で大きな声援を受け、楽しそうな表情を見せた。
■高田 真希選手
試合に出ている選手たち、引退した選手たちがすごく楽しそうにプレーしていたのが、何よりも嬉しかったです。
ふり返ると、(2019-20シーズンは)新型コロナウイルスが蔓延し始めて、リーグ自体が中止になってしまい、最後までシーズンを戦うことができませんでした。そのまま試合をすることなく引退された選手は、そこで終わってしまいました。もし、それが自分の立場だったとしたらと考えた時に、やっぱり悔しかったり、ファンや家族、友だちの前で最後まできちんとプレーできたら良かったな、と思うだろうと感じました。
そういった思いでリーグのほうにお話をさせていただきました。これまで引退試合というのはなかったんですが、快くOKをいただきました。さらに一度は延期になりましたが、このように開催することができ、本当に嬉しかったです。
■大崎 佑圭選手
2年越しの試合で、どんなプレーを見せるかというより、最後にユニフォームを着て代々木のコートに立てるということにとても意味があると思っていました。これが中止にならず、みなさまのお力添えがあって実現して、今まで支えて下った仲間たちや家族、そして何よりファンのみなさまにこういう姿をお見せてできたことで、選手たちも報われたというか、やっと一つ区切りが付けられたという気持ちだと思います。
高田選手には、本当にありがとうと伝えたいです。ユニフォームを着てプレーする重みだったり、ファンの方もこれで最後だと、お互いが思い出を託せるような素晴らしい舞台だったなと思います。
現役選手たちは(コロナ禍であり)状況が安定するまで、もう少し時間がかかると思います。その中で頑張っている選手たちには「みんなが応援しているよ」と伝えたいです。すぐに状況は変わらなくても、自分の信じた道をずっと歩み続けてほしいと思います。
フォトギャラリー
Team 原宿OG
|
|
|
||||||
|
|
|
||||||
|
|
|
Team 渋谷OG
|
|
|
||||||
|
|
|
||||||
|
|
|
全チームのルーキーが集うこのイベントは今年で2回目。今回のチームは、第23回大会のルーキーに加え、Wリーグ2年目で20歳以下の選手で編成。チーム分けは、今回Wリーグ初の試みとなる『選手の出身地』で分かれた「フレッシュEAST」と「フレッシュWEST」の2チームで対戦しました。Wリーグの未来を担う逸材たちがフレッシュな戦いを見せてくれました。
W リーグ フレッシュ☆オールスター 試合結果
対戦カード | フレッシュEAST vs. フレッシュWEST |
---|---|
会場 | 国立代々木競技場第2体育館 |
開催日時 | 2022年5月4日 |
TEAM | 1Q | 2Q | TOT |
---|---|---|---|
フレッシュEAST | 18 | 4 | 22 |
フレッシュWEST | 11 | 24 | 35 |
GAMEレポート
初日の5月4日はWリーグの次代を担う若手選手が出身地別の東西2チームに分かれて戦う「フレッシュオールスター」からスタート。
この試合は10分ハーフの特別ルール。前半11-18とリードされたWESTが後半の巻き返しに成功。MVP受賞の赤木里帆選手(富士通)の活躍もあり、22-35で大逆転勝利を収めた。
■赤木 里帆選手(MVP)
「前半の出だしがすごく悪くて、自分たちのシュートが当たらなかった中での3点差(ビハインド)。自分たちらしく、ディフェンスからエネルギッシュに、プレッシャーをかけて、リバウンドやルーズボールなど泥臭いところで、しっかりボールを取り切れるように頑張ろうと声を掛け合いました。
(MVP受賞は)みんなが頑張っていたので実感はなくて、みんなのお陰だなと思います。今日は(オールスターなので)バスケットを楽しもうと思ったのと、年下の選手が多かったので、自分たちがしっかり声掛けをして、後輩たちを引っ張れるプレーをしようとしたのが良かったと思います」
フォトギャラリー
フレッシュ EAST
|
|
|
||||||
|
|
|
||||||
|
|
|
||||||
|
|
|
||||||
|
|
フレッシュ WEST
|
|
|
||||||
|
|
|
||||||
|
|
|
||||||
|
|
|
||||||
|
|
東京オリンピックで新種目となった3人制バスケットボール「3x3」。女子日本代表は予選ラウンドで金メダルを獲得した女王アメリカに勝利するなど、メダルにあと一歩まで届く快進撃で見事5位入賞。
オールスターにおける特別試合では、この夏世界を驚かせた東京2020オリンピック3人制代表の4名に、バックアップメンバー2名を加えた最強の6人が一夜限りの再結成を果たしました。そして、この最強の6名を迎え撃ったのは5人制の銀メダリストたちを含む「Wリーグオールスターズ」!! Wリーグが誇るトップ選手たちによる濃厚かつ贅沢な10分間。まさに「ベストオブベスト」な戦いが繰り広げられました。
ステーキハウス ブロンコビリー presents
Wリーグ 3x3 ベストオブベスト オールスターマッチ 試合結果
対戦カード | 3x3 オールスターズ vs. Wリーグ オールスターズ |
---|---|
会場 | 国立代々木競技場第2体育館 |
開催日時 | 2022年5月4日 |
TEAM | TOT |
---|---|
3x3 オールスターズ | 19 |
Wリーグ オールスターズ | 20 |
GAMEレポート
昨夏の東京オリンピックで新種目となった3x3。3人制最強6人がWリーグ選抜と対戦する「3x3ベストオブベスト オールスターマッチ」。初めて3x3を観戦する方も大いに盛り上がる熱戦となった。Wリーグ選抜が先行する展開が続く中、3x3最強チームが意地を見せて激しく追い上げ、ここで決まれば同点あるいは逆転も、となったが馬瓜ステファニー選手の脚がもつれてチャンスを逃し、Wリーグ選抜が逃げ切った。
■馬瓜 ステファニー選手
みなさんのシュート力に改めて驚かされましたし、(3x3への)対応があんなに早いとは思いませんでした。後半巻き返せたのは、ディフェンスの部分。簡単に点を取られていたので、さすがにこれで終わるのは悔しいという気持ちがありました。ディフェンスをもう一度修正し、オフェンスは狙えるところはどんどん狙って行こうと話し合いました。
久しぶりの3x3だったので、本当に少しプレーしただけで疲れました(笑)。最後に脚がもつれましたけどあの場面は、あのタイミングしか中に入っていけなかったので仕方ないです。
3x3の楽しさが少しでも伝わっていればいいなと思います。来月はワールドカップもありますし、いろいろなところで3x3を観る機会、みなさんの目に触れる機会が増えると嬉しいなと思います。
フォトギャラリー
Wリーグ 3x3 オールスターズ
|
|
|
||||||
|
|
|
Wリーグ オールスターズ
国内最強アスリート大集結!
NO.1シューティング王決定戦
優勝 寺本 明日香さん(体操)
国内最強アスリートが大集結! 2021年東京オリンピック、2022年北京冬季オリンピックで活躍した現役オリンピアンに加え、過去のオリンピックやワールドカップなどで活躍したオリンピアン計9名が専門外のシューティングに挑戦。1点(ゴール下)から通常の2点、3ポイントまで好きなポジションで1分間シュートを打ち続け、合計得点でNo.1を競った。
結果は一番小柄な寺本明日香さん(体操)が優勝。すべてゴール下からのシュートで1点ずつ積み重ねた得点。インタビューでは「142㎝でもバスケができることを証明しました」と、笑顔で答えた。
■寺本 明日香さん(体操)
体操で優勝した時と同じ感覚です。まさか優勝できるとは思っていなかったし、観客のみなさんにも言いましたが142㎝でもバスケできるよ、というのが証明できて良かったと思います。作戦は、ちょこまかちょこまか動くのが自分らしいと思ったから、ちょっとずつゴールに寄って行きました。
今日は子どもたちがたくさん観に来ていますし、バスケ選手は盛り上げ上手というか、一緒に居て楽しいです。このように体操に限らず、いろいろな競技やスポーツ界全体を一緒に盛り上げていければいいなと思います。これからもこういう場に参加して、他競技の方たちと交流しながら、いろいろなスポーツを盛り上げていきたいと思います。
フォトギャラリー
実施概要
日時 | 2022年5月4(水・祝)/5日(木・祝) ※当初予定から変更となりました。 |
---|---|
会場 | 東京都渋谷区 国立代々木第二体育館 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-1-1 |
主催 | 公益財団法人 日本バスケットボール協会 一般社団法人 バスケットボール女子日本リーグ |
主管 | 一般社団法人 バスケットボール女子日本リーグ |
冠協賛 | 株式会社ブロンコビリー |
ウェア協賛 | 株式会社オンザコート |
協賛 |
アサヒ飲料株式会社 |
放送 |
<BS-TBS> <バスケットLIVE/SPOTV NOW> |
タイムスケジュール
[DAY 1] 5月4日14:00 | 開場 |
---|---|
15:00 | ニチバン presents フレッシュ☆オールスター |
16:00 | ステーキハウス ブロンコビリー presents 3x3 ベストオブベスト オールスターマッチ |
17:00 | 「このまま終われない」 第21回&第22回Wリーグ引退選手による LAST GAME |
[DAY 2] 5月5日
12:00 | 開場 |
---|---|
13:00 | Wリーグマスコット イベント |
13:40頃 | 国内最強アスリート大集結! No.1シューティング王決定戦 |
15:00頃 | オンザコート presents スキルズチャレンジコンテスト モルテン presents 3ポイントコンテスト |
16:00頃 | Wリーグ公式応援アーティスト 「フィロソフィーのダンス」スペシャルミニライブ |
16:20 | オールスターゲーム オープニングセレモニー |
17:15 | オールスターゲーム TIP OFF |
※開始時間などのスケジュールは、当日のイベント進行状況により変更となる可能性がございますので予めご了承ください。
チーム分け
前回同様、東西の枠にこだわらない2チームを編成
以下のWリーグ所属13チームより選出:
- トヨタ自動車 アンテロープス
- ENEOSサンフラワーズ
- デンソー アイリス
- 富士通 レッドウェーブ
- 三菱電機 コアラーズ
- トヨタ紡織 サンシャインラビッツ
- 日立ハイテク クーガーズ
- シャンソン化粧品 シャンソンVマジック
- 東京羽田ヴィッキーズ
- アイシン ウィングス
- 山梨クィーンビーズ
- 新潟アルビレックスBBラビッツ
- プレステージ・インターナショナル アランマーレ
6年連続6回目の選出、EAST最多得票、CAP
今年もたくさんの投票ありがとうございます。前回に引き続き、ファンの皆さんのおかげで、1位になることができオールスターに参加できることがとても嬉しいです! チーム原宿はキャラの濃いメンバーが多いので、試合中やそれ以外の時間でも面白いところがたくさん見られると思います。皆さんも一緒に楽しんでいきましょう!!
選手紹介ページへ